これまでは虫歯や歯周病で悪くなった部分の治療を行っていましたが、これからの歯科治療は、いかに口腔内全体の健康な状態を維持するかが重要であり、その考えから生まれたのが予防歯科です。予防歯科では、口腔内のチェックや虫歯や歯周病の検査と定期清掃を行います。その他、日頃の生活にかかわってくる歯みがきや食生活の指導、また唾液やかみ合わせの検査などを行います。
超音波スケーラー
欧米では歯科治療の中心は予防歯科
欧米では虫歯や歯周病にならないため積極的に歯科医院を活用しています。日本人が持つ歯科医院のイメージは、「歯が痛くなったら行くところ」ですが、欧米の予防歯科先進国では「虫歯や歯周病にならないため、健康で美しい歯のお手入れに利用するところ、」という考えです。結果、70歳での平均残存歯数に大きな差が出ています。歯は一度失うと二度と生えてくることはありません。ずっと健康な自分の歯で美味しくごはんを食べたい方は、今から予防歯科を始めましょう。
エアーモーター
PMTC
PMTCとはプロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニングの略で、専門的な知識のある医師が専用の道具で歯をクリーニングする方法です。PMTCなら歯の菌を除去出るだけでなく、着色による汚れを綺麗にし光沢をだすことも出来ます。
Step1
事前に歯石の付着がある場合は除去しておきます。
Step2
歯に染め出し液を塗って歯の汚れを確認します。
Step3
重炭酸ナトリウム塩を専門器具で歯に吹きかけ着色汚れを除去します。
Step4
フッ素配合の研磨剤を歯や歯の隙間に注入し歯を磨いていきます。
Step5
口の中を洗浄し歯にフッ素を塗布しコーティングします。
http://nanami01.ti-da.net/
正しいブラッシング
虫歯や歯周病の原因は歯と歯茎の間に溜まる歯垢(プラーク)と歯石に繁殖するバイ菌が原因です。このプラークをブラッシングなどで除去することをプラークコントロールといい、テレビや雑誌などでよく見かけるので、ご存知の方も多いでしょう。
しかし、ただブラッシングさえしていればプラークコントロールできていると思い込んではいけません。ブラッシングがされていなかったところから知らず知らずのうちに虫歯や歯周病が進行してしまうことが多々見られます。そうならないよう、当院では患者様の歯に合わせたブラッシングの指導を致します。指導を受けていただければ日常からの無駄のないブラッシングができるため、より正しいプラークコントロールが可能となります。