という方は多いかもしれません。しかし、治療を繰り返して機能を回復した歯と、もともと病気になっていない健康な歯とでは寿命が異なります。どんなに最先端の治療を施しても、本物の歯に勝るものはないのです。歯が痛くなる前に歯医者で予防処置を受ける――それはとても意味のあることです。これからは、予防のために歯医者を利用するライフスタイルを推奨します。
歯科用ユニット
虫歯や歯周病は、治療によって機能を回復できますが、何度も治療を重ねていくと、歯や歯周組織へダメージが蓄積してもろくなります。歯を失えば、残っている歯に負担がかかり、その歯ももろくなる……そういった悪循環では歯を失う可能性が高まり、身体的にも金銭的にも大きな負担となる場合があります。せっかく時間やお金をかけてお口の健康を手に入れたのであれば、その状態を保てるよう歯の病気を未然に防ぐことが大切です。そのためにはセルフケアだけでなく、歯医者さんで定期検診を利用しましょう。
予防歯科のメリットについて
歯の表面の着色汚れが取れる
コーヒーや紅茶の茶渋、ワインの色素、タバコのヤニは歯を変色させ、普段のブラッシングでは除去できません。定期検診で行うプロのクリーニングを利用することで色素などを除去でき、一皮むけたように歯の表面がキレイにできます。
痛みがない施術で歯の健康を守れる
予防歯科で受ける施術はおもにクリーニングであるため、治療とは異なります。歯を削るわけではないので嫌な機械の音も痛みもありません。痛い思いをすることなくお口の健康を保てます。
虫歯や歯周病の予防ができる
どんなにきちんとブラッシングしていても、磨き残しはあるもの。定期検診で行うプロのクリーニングを利用することで、虫歯や歯周病の原因であるプラークをすべて除去できます。
歯垢の染めだし
染めだし剤を歯に塗り、みがき残しをチェックします。ホームケアできちんとみがけていない場所が確認できます。
マイクロスコープ 歯科
歯みがき指導
染めだしにより確認した、きちんとみがけていなかった箇所をきれいにみがけるよう、正しい歯みがき法を指導します。
スケーリング・PMTC
専用の器具を使い、歯垢や着色などをきれいに落とす処置です。軽度の着色や、口臭の改善も期待できます。丁寧なホームケア+定期的なPMTCで美しい歯を保ち、虫歯や歯周病リスクを減らすことができます。