セラミックが優れている理由
セラミックは審美性に優れ、歯の自然な白さや透明感が再現でき、美しい見た目を手に入れることができます。そのほかにもセラミックには、以下のような選ばれる理由があるのです。
生体情報モニタ
歯ぐきを黒ずませない
お口のなかに金属が溶け出すと、歯ぐきが黒っぽく変色することがあります。しかし、セラミックなら金属を含んでいないので、変色の心配もありません。
マイクロスコープ 歯科
金属アレルギーのリスクがない
銀歯をはじめとする歯科治療で用いられる金属合金は、年月を経ることで金属が溶け出し、イオン化することで体内に取り込まれて金属アレルギーを引き起こすことがあります。それに対し生体親和性の高いセラミックは、金属アレルギーの心配がありません。
オールセラミック
従来の差し歯は金属のフレームの外側に白い加工を施すため、どうしても歯と歯肉の境が黒く見えたり、歯に透明感がなく不自然な感じが避けられませんでした。現在は金属のかわりに「白い金属」といわれるジルコニアなどを使用することにより、黒いふちどりもなく、自然な透明感のある白い歯をつくることができます。
メタルボンド
全てセラミック素材でできているオールセラミックと違って、歯を作る際の土台に金属を使用しているので、色調や透明感は多少劣りますが、非常に丈夫で長持ちであり、奥歯やブリッジなどの強度が求められ部分にはオールセラミックよりメタルボンドが適しています。
セラミックス・ラミネート(ラミネートべニア法)
ラミネートベニア法は、歯の表面を薄く削り「付け爪」の感覚で、薄いセラミックスを歯の表面に貼り付けることにより、理想的な色・大きさ・バランスで前歯を作り上げます。
薄く削るだけなので歯へのダメージも最小限であり、天然歯に近いごく自然な仕上がりです。
ハイブリッドクラウン(ジルコニア)
セラミックスとプラスチック(レジン)を混合した素材で、審美性と強度のバランスの良い素材です。天然歯に近い色の詰め物ですので、金属の詰め物のように口の中で目立ちません。健康な歯と同じような自然な色と輝きが得られます。